DSM上のApacheでPythonを動かすためにこれまでいろいろ試してきました。 freelancer.hatenablog.jp 仕事関連でPHPで作成されたCMS等の検証を行うことになったのでPHPも動かせるように設定してみました。 Web Stationの設定を確認 Web Stationの設定PHPは7.0…
5年ほど使用しているDS216jのDSMを7.1に更新したことをきっかけにDSM上でWebアプリを稼働させようと思って試したことの記録です。 必要なパッケージをパッケージセンターで検索してインストールしました。 pythonのライブラリについてはSSHサービスを有効に…
共通コンポーネントでデータを取得して表示したい 共通コンポーネントでデータを取得したいので下記のように実装 /pages/sample_page.vue <template> <Sample/> </template> /components/sample.vue <template> <div> <b>{{data.data1}}</b><br> <b>{{data.data2}}</b> </div> </template> <script> export default { async asyncData(context) { const…
ヘッダ部やフッタ部をコンポーネント化 前回レイアウトディレクトリにレイアウト用のファイルを追加しレイアウトを切り替えられるようにしました。freelancer.hatenablog.jpヘッダ部やフッタ部はcomponents直下に配置してコンポーネント化したほうがよさそう…
レイアウトディレクトリ ページコンポーネントに各ページで共通になる部分(ヘッダ部、フッタ部)を記述するのが面倒。 Nuxtにはレイアウト作成の機能があり各ページに共通のレイアウト適用することが可能。 layoutsディレクトリにdefault.vueを作成 layoutsデ…
動的ルーティング ある商品の詳細ページのようなページの構成は同じで商品毎に表示内容が変わるようなページを作りたい場合、Nuxt.jsではどうすればいいのか調べてみました。 url構成 /商品カテゴリー/商品コード カテゴリー1に属する商品コードAのURL /cate…
出力対象 出力対象 /pages/index.vue <template> <div> <ul> <li>{{ text }}</li> <li>{{ data.data1 }}</li> <li>{{ data.data2 }}</li> </ul> </div> </template> <script> export default { name: 'IndexPage', async asyncData(context) { const data = await context.$axios.$get('http://localhost:3000/nuxt_test.json') ret…
dataメソッドを追加する dataメソッドを追加してjson型のデータを返すようにする。 <template>内のデータを表示したい個所に{{key}}を追加する。 /pages/index.vue <template> <div>{{ text }}</div> </template> <script> export default { name: 'IndexPage', data() { return{ text: "テスト" } } } </script> http://</template>…
pagesディレクトリにファイルを追加 pagesディレクトリにファイルを追加画面のビューはpagesディレクトリに保存すればいいのでsample.vueをpages直下に追加。 /pages/sample.vue <b>サンプル</b> サーバーを起動サーバーを起動してhttp://localhost:3000/sampleにア…
初期画面のソース 初期画面のソースインストール後の初期画面の構成を確認してみました。 ヘッダ部 <html data-n-head-ssr lang="en" data-n-head="%7B%22lang%22:%7B%22ssr%22:%22jp%22%7D%7D"> <head > <title>sample</title> <meta data-n-head="ssr" charset="utf-8"> </meta></head></html>
Nuxt.jsを試す目的 SSRの動きがいまいち理解できないので動きをを確認したい。 個人的に開発中のシステムがあるので良さそうなら導入したい。 エディタ Visual Studio Code インストール npxコマンドを使うのでNode.jsのインストールが必要。 既にNode.jsは…
bottle + pythonでCSVファイルをアップロードした時にはまった時のメモです。index.pyを下記の用に実装しました。 CSVをアップロードしてサーバ上には保存せずバイトデータを文字列に変換して画面に表示。 最終的にCSVはexcelで保存したファイルをアップロー…
前回保有している株の株価情報をスクレイピングしてjson形式のファイルに出力することができました。freelancer.hatenablog.jpこのファイルを元に最終的にはスターサーバー上のMySQLに登録したいのでまずはFTPを使ってアップロードできるようにします。 サン…
前回保有している株の株価情報をスクレイピングすることができました。freelancer.hatenablog.jp管理・編集しやすいように結果をjson形式のファイルに出力してみました。 サンプルプログラム import requests import json import time from bs4 import Beaut…
前回Webページのスクレイピングまでできたので今回は株価のスクレイピングを試します。freelancer.hatenablog.jp 株価を取得できるサイト スクレイピングが許可されているサイトを調べてみると下記が見つかりました。 Google Finance www.google.com 株探 ka…
保有中の株の株価を自動で取得してデータベース化したいのでpythonでスクレイピングする方法を調査しました。 requestsモジュール 最低限必要なのはrequestsモジュールpipコマンドを使ってインストールします。 pip3 install requests スクレイピング対象の…
前回はpythonで使えるMySQLライブラリを調べてみました。freelancer.hatenablog.jp結論から言うとmysql-connector-pythonとPyMySQLを使ってMySQLに接続してデータを取得することができました。 ライブラリのダウンロードと設置 mysql-connector-python 下記…
前回はBottleのルーティング機能を試しました。freelancer.hatenablog.jp後はMySQLからデータを取得できればそれなりのアプリが作れるはず調べてみるとpythonの標準ライブラリにはMySQLに接続するライブラリがなさそうpythonで使えるMySQLライブラリを調べて…
スターサーバーでBottleを使ったページを表示させることができました。freelancer.hatenablog.jp今回は動的ルーティングを試しました。 サンプルプログラム index.py #!/usr/bin/python3.6 from bottle import route, run, template @route('/') def index()…
前回スターサーバーでPythonで実装したページを表示させることができました。freelancer.hatenablog.jp今回はPythonのいくつかあるフレームワークをスターサーバーで動かせるかを試してみます。 Pythonのフレームワーク ググってみると下記のフレームワーク…
スターサーバーでPythonで実装したページを表示させた時のメモです スターサーバーでPythonが使えるのか? 以下のリンク先に掲載されてますが、2.7.x、3.4.x、3.6.xが使えるようですwww.star.ne.jp .htaccessの作成 Pythonで実装したプログラムをCGIスクリプ…
IntelliJをインストール IntelliJのサイトからインストーラーをダウンロードします。 ダウンロードするのは無償のCommunity 版。www.jetbrains.comダウンロードしたインストラーを起動しApplicationsにドラッグするインストールされていることを確認 日本語…
Mac製品を初購入 今まで仕事もプライベートもWindowsしか使用してませんでしたが、 Macの環境があるとWebサイトの動作確認等で使えそうだなと思って昨年末に購入。 現在はまだまだ入力やショートカットキーを把握できず使いこなせていない状況。 早く慣れた…
自宅で使った感想 9/7よりRakuten UN-LIMITを使い始めました。 Google Pixel 4aにSIMを入れてまずは自宅で速度計測。 自宅データ高速モードをOFFにしてパートナー回線エリアでの最大通信速度を1Mbpsに制限した状態なので楽天回線に繋がってるはずです。 速度…
どんなときもつながらないWiFi、もといどんなときもWiFiの通信無制限プランが終了します。 ついにというかやっと終了しました。今年3月の度重なる通信障害の時に解約しようとしたものの契約して半年も経ってないので契約解除料がかかるし、 固定回線未契約で…
以前台所用中性洗剤で除菌スプレーを作りましたが、度数の高いアルコールでも除菌効果があると認められたようなので度数の高いアルコールを探してみました。菊水酒造等が消毒用アルコールと同濃度のスピリッツを作ってくれたりしてますが、amazon等では定価…
FF15が封も明けず数年放置状態なのに、FF7 リメイクを購入。 購入したのが遅くてセブンネットショッピングでは初回発注分の通常版は在庫切れでした。 なのでクラウドのフィギュア付いた方はあったのでこちらで購入。 フィギュア付くだけで+3万は高いなと思い…
コロナ対策で備蓄してる除菌シートが減ってきたのですが、現状では中々手に入らない。ということで自作してみることにしました。材料は台所用中性洗剤(100円程度)とぬるま湯と霧吹き(100円)。霧吹きにぬるま湯とぬるま湯の量の1/100程度の中性洗剤を入れてよ…
HTC U12+が急にsimを認識しなくなりました。 修理に出す間の代替、というかHTC U12+のエッジセンスが個人的にいまいちだったので以前から気になってたHUAWEI Mate 20 Pro をメインスマホにしようと購入。 10万超えの高級スマホ、売りはトリプルカメラ。 DxOM…
業務でプルダウン変更時に変更するかどうか確認メッセージを出したいと言われてjQuery使って実装した時のサンプルサンプル <html lang="jp"> <head> <meta charset="utf-8"> <title>プルダウンの変更を取り消す</title> <meta name="description" content=""> <meta name="author" content=""> <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1"> </meta></meta></meta></meta></head></html>