今使っている外付けHDDの容量が少なくなってきました。
前々からNASが欲しかったのでNASにしようと思ってます。

Corega 4BAY RAID eSATA/USB2.0 SATA3.5インチHDDケース CG-HDC4EU3500
- 出版社/メーカー: コレガ
- 発売日: 2009/04/10
- メディア: Personal Computers
- 購入: 5人 クリック: 156回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
2TBのHDD2台をRAID1で運用中。
ネットワーク機能がないのでPCに直接繋いでます。

Synology DiskStation DS216j デュアルコアCPU 2ベイNASキット DTCP-IP対応可 CS6426
- 出版社/メーカー: Synology
- 発売日: 2016/03/10
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (2件) を見る
こちらのSynologyのDS216j
ホームページみて気になった機能
- DLNAに対応
- 管理画面のUIが良さそう
- Google Drive、OneDrive等のクラウド サービスを利用できる
- FTP、SMB2、AFP、NFS、WebDAV等のプロトコルに対応
- エネルギー効率が良く静穏、低温

WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 3TB WD Red WD30EFRX/SATA3.0/3年保証
- 出版社/メーカー: Western Digital
- メディア: Personal Computers
- 購入: 5人 クリック: 6回
- この商品を含むブログを見る
NASで使うことを想定されているので信頼性が高いのではないかと・・・
自作PCには同じWESTERN DIGITALのWD30EZRZ-RTを使ってますし最近HDDはWESTERN DIGITAL一択です。
容量は4TBの方がいいけどコスパで考えると3TBですし
CG-HDC4EU3500も並行運用しますので3TB十分と判断しました。
近々Amazonでポチっとしてしまうと思います。