初期設定が終わったのでを少し触ってみました。
エクスプローラーで下記を入力
\\IPアドレス
ユーザーIDとパスワードはDSMのログインユーザです
こんな感じで共有フォルダが見れます。
ためしにhomeフォルダにファイルをコピーしてみます。
DSMのFile Stationで確認します。
コピーしたファイルが確認できました。
この画面からファイルをダウンロードすることができます。
とりあえずファイルのコピーは確認できました。
次は気になってたRAIDの構成を確認してみます。
確認はストレージマネージャーで行います。
ボリュームを選択します。
Synology Hybrid RAID(SHR)になってます・・・
Synology独自のRAID 自動管理システムのようですね。
デフォルトで選択してるのならメーカー的にはSHR推奨なのか?
個人的にRAID1にしたいのでRAID1に変更したいのだが・・・
マニュアル読むと管理ボタン押したら変更できる画面が
表示されると記載されている。
しかし管理ボタン自体が非活性。
マニュアル読み進めるとSHRからはRAIDタイプを変更できない
みたいです。
RAID1にはどうすれば変更できるのか?
次回はRAID1への変更方法についてになるかと。

Synology DiskStation DS216j デュアルコアCPU 2ベイNASキット DTCP-IP対応可 CS6426
- 出版社/メーカー: Synology
- 発売日: 2016/03/10
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (2件) を見る