先日構築中のサイトにRSS2.0とAtomのフィードを生成する機能を追加しました
何故この機能を追加したか?
通常PING送信はPINGサーバーのアドレスに対して個別に送信します
有名なPINGサーバーというとGoogleブログ検索でしょうか
他にもいろいろありますが、突然無効になったりすることもあり、
個別に送信しているとメンテナンスが非常に面倒です
この問題を解決するために利用しているのが「PINGZONE」です
利用手順(会員登録していない場合)
これで複数のPIGNサーバーに一斉にPING送信できます
注意点は以下の記述を
内に記述すること<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS 2.0" href="http://otaku.kansai-fan.com/rss2.xml" /> <link rel="alternate" type="application/atom+xml" title="Atom" href="http://otaku.kansai-fan.com/atom.xml" />
この記述がないと最新更新ブログ一覧にブログ情報が追加されません
PING送信も恐らく失敗している
ちなみにAtomに対応していないのか以下の記述だと同様の現象が発生します
<link rel="alternate" type="application/atom+xml" title="Atom" href="http://otaku.kansai-fan.com/atom.xml" />
hrefを相対パスで指定した場合も同様の現象が発生します
私は最初相対パスで記述しており気付くまで数時間費やしてしまいました・・・
PINGZONEは会員登録するとPINGZONEにPING送信するだけで上記の一連の処理を行ってくれます
自サイトにはまだPINGZONEにPING送信する機能は実装していません
次実装するのはフィードの作成後にPINGZONEにPING送信する機能になりそうです