AB型技術系 主に備忘録

ほぼプログラム関連の備忘録

HP Spectre 13 は高級感が漂い所有欲を満たすが・・・

2017年の年末

もう少し経費を使って税金対策しようとノートパソコンの購入を検討

用途はドキュメント作成、ネットサーフィン、プログラミング等

MacBook等も検討しましたが、最終的には第8世代CPUを搭載したHPのSpectre 13を購入しました

HP Spectre 13(2017年11月モデル)製品詳細 - ノートパソコン | 日本HP



スタンダードモデルとパフォーマンスモデルがありますが、迷うことなく性能の高いパフォーマンスモデルを選択

CPUがCore i7-8550U 、メモリが16GB、SSDが512GBとなかなかのスペック
第8世代CPUは4コアになり性能がかなりアップしたとの評判なので期待大です

年末に注文して1月10日に到着

f:id:freelancer13:20180206004232j:plain

専用化粧箱に梱包されてます

なかなかの高級感

f:id:freelancer13:20180206004230j:plain

本体以外にマニュアル、専用スリーブケース、速効!HPパソコンナビ特別版

f:id:freelancer13:20180206004306j:plain

こちらは年末年始特別キャンペーンの特典のHP Spectreマウス

他に液晶保護フィルムも特典としてもらえました

f:id:freelancer13:20180206004227j:plain

ホワイトにアクセントのゴールド

個人的には全モデルのブラックが好きなのですが・・・

女性はホワイトのほうが好みなのでしょう

f:id:freelancer13:20180206004224j:plain

ACアダプタとUSB A 変換アダプター

Spectre 13のUSBはタイプCなので通常のUSBを使うために変換アダプターが標準で添付されているのはありがたいです

f:id:freelancer13:20180206004221j:plain

10.4mmなのでかなり薄いです

f:id:freelancer13:20180206004309j:plain

3年ほど使用していたLaVie Zの上に載せてみました

LaVie Zは高さ14.9mm、なので薄さはSpectre 13の勝ちです

一方重さはLaVie Zが795g、Spectre 13は1.11 kgなのでSpectre 13のぼろ負け・・・

しかし、持ってみると数値ほどの差を感じないので携帯するのも苦にならないかと

f:id:freelancer13:20180206004312j:plain

Spectre 13は側面に端子類がなくすべて背面にあります

薄さ実現のためなのでしょう

少し不便ですが個人的には妥協できるので問題なし

f:id:freelancer13:20180206004314j:plain

ディスプレイはIPSタッチディスプレイでタッチ操作も可能です

光沢液晶なので画面への映り込みが多少きになるところです

f:id:freelancer13:20180206004317j:plain

まあまあうちやすいキーボードですが・・・

LaVie Zとキーの配置が違いすぎてなれるまでに時間がかかりそうです
fnキーとctrlキーが逆な点、右端にhome、pg up、pgdn、endが縦に並んでるのが使いにくい

ここが一番不満な点です

f:id:freelancer13:20180206002602p:plain

PCMARK10でベンチマークを実施

たぶん悪くない結果なのでしょう

f:id:freelancer13:20180206002559p:plain

オンラインで相対スコアをみてみました

ゲームするのはきついけど通常利用には十分すぎるスペックではないでしょうか

使い始めて数週間、キーボードの配置以外は非常に満足しています


モトローラカスタマーサポートの対応 悪くはなかったよ

バッテリー異常で放置していたMOTO Z を修理に出すことにしました。

購入からもうすぐ1年経つのでメーカー保証が切れる前にと思いまして・・・

早速カスタマーサポートに連絡するといきなり今後の修理の流れがメールで案内されました

下記項目をメールで返信、いっしょに領収書の写真を添付

  • 電話番号
  • 郵便番号
  • ご住所
  • 端末カラー、容量
  • IMEI

案内メールに下記が記載されていたので一応確認
「修理センターに到着しお見積もりのご案内後にご依頼をキャンセルされる場合は、キャンセル費用(税込み¥4,860)が発生いたします。 」

端末を落下、水没頂いていなければ、無償となる可能性が高いけど、点検後の判断となるとのこと

注意事項
期間中修理代替品はなし

メール返信から数日後、修理センターより回収ボックス(修理依頼書や同意書、箱等)が送られてきました

梱包手順と返送方法

分かりやすい説明でしたが・・・

修理に関する同意書

添付されていた同意書はMOTO Gのものでした

メールで確認するとMOTO Z用の同意書が添付されて返事がきました

これを印刷して梱包して11/30のお昼に職場近くのヤマトに持ち込んで返送完了

1週間くらいはかかるかなと思ってたら12/2にポストみると不在連絡票が・・・

まさかこんな早くに修理終わるの?

返送先のモトローラ関西サービスセンターが同じ大阪府内だとしても早い

再配達を依頼して午後には手元に到着

修理納品書

開封して修理が完了したMOTO Zを確認

やはりバッテリー異常でした

フロントケースも新品になったし追加料金もなし

サポートの評判がよくなかったのに・・・

難癖つけられて有償になるのではと思ってたので意外に良い対応で驚きでした

こちらから返送する時はヤマトで修理センターから返送する時は佐川なのは何故?


Sandisk SDXC カード Extreme PRO 128GB のベンチマーク

初一眼レフを購入したのでSDカードも新調しようと近所のヨドバシカメラ

初一眼レフだしSDカードも128GBくらいで書き込みも早いやつと思ってSDカードコーナで探してみました

しかし、高い、20000超えるとは思いませんでした・・・

ヨドバシ.comでも欲しいやつは20000超えです

http://www.yodobashi.com/product/100000001003382511/

もう少し安いのがないかとamazonで探してみると並行輸入品を発見

口コミみると偽物もあるみたいですが、半額以下という値段に負けて購入

f:id:freelancer13:20171126160038j:plain
sandisc extreme pro 128gb

偽物かもいう不安を払拭するためにCrystalDiskMarkベンチマークを実施しました

f:id:freelancer13:20171126155802p:plain
sandisc extremepro 128gb ベンチマーク

だいたいスペックどおりの数値なので偽物というわけではなさそうです

早速一眼レフに入れて写真撮影に出かけましたが特に問題ありませんでした

偽物にあたるかもというリスクはあるけど量販店の半額以下は魅力的です


LaVie Z LZ750のお掃除

3年ほど使用しているLaVie Zですが、最近背面が異常なくらい高温になります

購入してから一度も掃除していないので背面を開けてファン周りを掃除することにしました

f:id:freelancer13:20171023234252p:plain

まずは背面の黒いシールを剥がして隠されているネジ穴を見つけます

f:id:freelancer13:20171023234244p:plain

ネジをとって背面をはずした状態

f:id:freelancer13:20171023234239p:plain

掃除するのは右上のファン周り

f:id:freelancer13:20171023234234p:plain

ヒートシンクを取り外した状態

ファン周りにほこりがけっこうたまってますね

f:id:freelancer13:20171023234229p:plain

ヒートシンクにもほこりがたまってました

ほこりを掃除して背面とりつけて再起動

前ほど高温にはならなくなりました

f:id:freelancer13:20171023234349p:plain

こちらはSSD

SSDの交換も簡単にできそうですが・・・

バッテリーもかなり劣化してるしそろそろ買い替え時かもしれません

JBoss6に外部からアクセスできるようにする

JBossはセキュリティを考慮してなのかデフォルトでサーバーソケットを127.0.0.1にバインドします

なのでローカルPCからhttp://localhost:8080でアクセス可能ですが、

他のPCからサーバーのIPアドレス(http://192.168.0.1:8080)と指定してアクセスすることができません

外部からアクセスできるようにするためには起動時に一工夫します

C:\jboss-cap-6.4\bin\standalone.bat -b 0.0.0.0

eclipseのサーバービューから起動する場合はプログラム引数に追加します

org.jboss.as.standalone -b 0.0.0.0