AB型技術系 主に備忘録

ほぼプログラム関連の備忘録

Moto Bodyランニング VS MapMyFitness 個人的比較

Moto Bodyランニングのバッテリー消費量

ウォーキング時にMoto Bodyを使って早二ヵ月。

先日大阪から神戸まで8時間ほどかけてウォーキングを試みました。

Moto Bodyランニング起動して9時半に梅田を出発し11時すぎくらいに尼崎に到着。

この時点でmoto360 sportのバッテリーが40%を切ってしまう。

思った以上の消費量・・・

西宮にさしかかったくらいに残り15%くらいになったのでそこからは腕から外して

バイルバッテリーで充電しながらその後ウォーキングするとことになりました。

というわけでMoto Bodyランニングは長時間のウォーキングにはむいてないです。

ランニングと命名されてることを考えれば当然ですね・・・

というわけで後日改めて消費量を確認しようと近所をウォーキング。

ついでにMoto Bodyランニング使う前に愛用していたMapMyFitnessも同時に使用して

比較してみることにしました。

ルート表示

Moto Bodyランニング
f:id:freelancer13:20161115234928j:plain

MapMyFitness
f:id:freelancer13:20161115234933j:plain

だいたい同じ結果。

結果表示1

Moto Bodyランニング
f:id:freelancer13:20161115234929j:plain
f:id:freelancer13:20161115234930j:plain

MapMyFitness
f:id:freelancer13:20161115234934j:plain

距離、時間、平均ペース、消費カロリー等。

誤差はありますが許容範囲内でしょう。

MapMyFitnessはスマホで起動してるだけなので当然心拍数表示はありません。

結果表示2

Moto Bodyランニング
f:id:freelancer13:20161115234931j:plain
f:id:freelancer13:20161115234932j:plain

MapMyFitness
f:id:freelancer13:20161115234935j:plain
f:id:freelancer13:20161115234938j:plain
f:id:freelancer13:20161115234937j:plain

その他の取得したデータ。

どちらもスプリット表示はできます。

Moto Bodyランニングには心拍数、MapMyFitnessには標高が表示されます。

moto360 sportのバッテリー残量

1時間30分ほどのウォーキングで100%から69%まで減りました。

Moto Bodyランニングを起動すると1時間で20%ほど消費される

だいたい5時間はもつと思っておけばよさそうです。

今後の運用

5時間以内の場合はMoto Bodyランニング、

5時間以上の場合はMapMyFitnessを使用する。

5時間以上のウォーキングはそうそうするものではないですがね・・・

DS216J RAID1に変更できない・・・

初期設定が終わったのでを少し触ってみました。

エクスプローラーで下記を入力

\\IPアドレス

ユーザーIDとパスワードはDSMのログインユーザです

f:id:freelancer13:20161030150335j:plain

こんな感じで共有フォルダが見れます。
ためしにhomeフォルダにファイルをコピーしてみます。

f:id:freelancer13:20161030150336j:plain

DSMのFile Stationで確認します。

f:id:freelancer13:20161030150337j:plain

コピーしたファイルが確認できました。
この画面からファイルをダウンロードすることができます。

とりあえずファイルのコピーは確認できました。
次は気になってたRAIDの構成を確認してみます。

確認はストレージマネージャーで行います。

f:id:freelancer13:20161030150338j:plainf:id:freelancer13:20161030150339j:plain

ボリュームを選択します。

f:id:freelancer13:20161030150340j:plain

Synology Hybrid RAID(SHR)になってます・・・
Synology独自のRAID 自動管理システムのようですね。
デフォルトで選択してるのならメーカー的にはSHR推奨なのか?
個人的にRAID1にしたいのでRAID1に変更したいのだが・・・

マニュアル読むと管理ボタン押したら変更できる画面が
表示されると記載されている。
しかし管理ボタン自体が非活性。

マニュアル読み進めるとSHRからはRAIDタイプを変更できない
みたいです。

f:id:freelancer13:20161030150341j:plain

RAID1にはどうすれば変更できるのか?
次回はRAID1への変更方法についてになるかと。



DS216J 起動後の初期設定

DS216Jの初期設定をしてみました。
HDD組み込んで電源入れてからだいぶ経ってしまいましたが・・・

DS216Jは設定ブラウザから行います。

http://find.synology.com/

とブラウザに入力すると自動的にLAN内のDS216Jを見つけてくれます。

f:id:freelancer13:20161028001222j:plain

設定ボタンクリックで製品型番、IPアドレスMACアドレス、ステータスが表示されます。

f:id:freelancer13:20161028001221j:plain

接続ボタンクリックで初期設定が始まります。
まずはSynology DiskStation Manager (DSM)のインストール。
こいつはDS216Jを管理するOSみたいなやつ

f:id:freelancer13:20161028001223j:plain

今すぐインストールボタンクリックでインストールが始まります。

f:id:freelancer13:20161028001224j:plain

2台のハードディスクのデータの削除するか確認されます。
OKボタンをクリック

f:id:freelancer13:20161028001225j:plain

10分で完了と言われますがもうちょっと早く終わったと思います。

f:id:freelancer13:20161028001226j:plain

インストールが完了すると自動で再起動されます。

f:id:freelancer13:20161028001227j:plain

再起動後は管理者アカウントの作成から始まります。
サーバー名、ユーザー名、パスワード、パスワードの確認を入力して
次へボタンをクリック

f:id:freelancer13:20161028001228j:plain

アカウントが作成できました。
次へボタンクリックして次の設定へ

f:id:freelancer13:20161028001229j:plain

DSMアップデートとメンテナンスの設定。
とりあえずデフォルトままで次へボタンをクリック

f:id:freelancer13:20161028001230j:plain

QuickConnectの設定。
Synologyアカウント持ってないので新しいアカウントを作成します。
メールアドレス、パスワード、パスワードの確認を入力して次へボタンクリック

f:id:freelancer13:20161028001231j:plain

QuickConnectの準備が完了。
このURLでDS216Jにアクセスできるようです。
次へボタンをクリックして次の設定へ

f:id:freelancer13:20161028001232j:plain

推奨パッケージのインストール。
使うかどうか分かりませんがとりあえずインストールしときます。
インストールボタンをクリック

f:id:freelancer13:20161028001233j:plain

確認メッセージが表示されるのでOKをクリック

f:id:freelancer13:20161028001234j:plain

設定はこれで完了。
移動ボタンをクリック

f:id:freelancer13:20161028001235j:plain

デスクトップぽい画面が表示されました。
チップ1をクリック

f:id:freelancer13:20161028001236j:plain

チップ2をクリック

f:id:freelancer13:20161028001237j:plain

チップ3をクリック

f:id:freelancer13:20161028001238j:plain

ヘルプ画面が表示されました。

f:id:freelancer13:20161028001239j:plain

最終的にはこんな画面になりました。
しかし気になることが・・・
RAID1にしたかったのにRAIDを選択するような画面がありませんでした。
デフォルトはRAID1なのか?
次回はそこら辺を調査する予定です。


DS216j HDDを組み込んで起動

前回箱から取り出しただけで終わりましたので今回はそのつづき 添付されていたマニュアル見ながらHDDを組み込んでみました

f:id:freelancer13:20161008143248p:plain
組み込むのはこちらのウェスタンデジタルのWD30EFRX

f:id:freelancer13:20161008143301p:plain
ケースをはずして

f:id:freelancer13:20161008143302p:plain
HD2台組み込む

f:id:freelancer13:20161008143305p:plain
組み込んだ結果

f:id:freelancer13:20161008143303p:plain
ケースをもとに戻してネジで止める

f:id:freelancer13:20161008143304p:plain
ACアダプタつけてルータ繋げて正面のスイッチオン

f:id:freelancer13:20161008143306p:plain
取り付けは非常に簡単でした 添付されていたマニュアルはここまでの手順でした 次はPC側から初期設定を行うのですが、そのマニュアルは ホームページからダウンロードして入手するみたいです

Synology DiskStation DS216j 購入

欲しかったDS216jを購入。
HDDは予定通りWESTERN DIGITALのWD30EFRXを2台
f:id:freelancer13:20161002203916p:plain
正面
f:id:freelancer13:20161002203931p:plain
サイド
f:id:freelancer13:20161002203923p:plain
背面
f:id:freelancer13:20161002203947p:plain
内部
f:id:freelancer13:20161002204003p:plain
付属品
f:id:freelancer13:20161002204019p:plain
マニュアル、ネジ、ACアダプタ、LANケーブル
HPの製品仕様よくよんでなくてLANケーブルは付属していないと思いこんでしまい
危うく購入していまうとこでした。

次回は初期設定の記録(まだやってないですが・・・)を投稿する予定です

今使っている外付けHDDの容量が少なくなってきました。
前々からNASが欲しかったのでNASにしようと思ってます。